事業再構築補助金の申請を、採択率100%の実績でサポート
事業再構築補助金が採択されるためにはコツがあります。中小企業の事業計画の豊富な作成実績を活かし、当事業所の採択率は100%。
横浜市、川崎市、相模原市、藤沢市、横須賀市、平塚市、茅ヶ崎市、小田原市、厚木市、鎌倉市などの神奈川県内を中心に、東京都、埼玉県、千葉県など首都圏の事業者様の事業再構築補助金申請をご支援しています。
リモートであれば全国対応も可能です。
2021年度、2022年度に引き続き、2023年度の目玉補助金である事業再構築補助金を活用したい事業者の皆様を全力で応援。
詳しくは下記をご確認ください。
事業再構築補助金の申請のために作成する事業計画書は、公募要領に記載の要点を押さえながら作成していくことが重要となります。
まず、補助事業(補助金を活用して取り組む事業)の具体的な取組内容を記述する必要があります。
そこでは、自社の強み、弱み、機会、脅威といったSWOT分析や、競合他社や自社の既存事業と差別化していくのかといった内容も盛り込んでいく必要があります。
そして、将来の展望という、事業化の計画を具体的に記述していく必要があります。
具体的なユーザーやマーケット、市場規模、価格的・性能的な優位性などを明確にして、利益を生む事業として成立することを理論立てて説明する必要があります。
事業再構築補助金の採択のためには、新たに行っていく事業をきちんと立ち上げることができ、軌道に乗せ、利益を出し続けるようにできるのかを、計画書でリアルに説明できるかどうかが重要となります。
そのためには、これまでに実際の事業計画を多数作成した経験があるかないかで、圧倒的な差が出てきます。
上田中小企業診断士事務所は、2023年6月時点で、8社の事業再構築補助金申請サポートを行い、8社とも採択されており、採択率100%の実績となっています。
当事務所では、事業再構築補助金の申請サポートを承ります
事業再構築補助金を活用して、新たな未来を切り開いていきたいという事業者の皆様をご支援しています。
対応エリアは、神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県の首都圏エリアとなります。
リモートであれば全国対応も可能です。
【申請サポートの流れ】
①お問い合わせ
当ウェブサイトの問い合わせフォームより、お気軽にご相談ください。
②初回面談(無料・1時間程度)
初回面談は無料での顔合わせとなります。御社の概要や事業再構築補助金を活用してどのようなことを行いたいと考えているのかの概要をお聞きし、疑問質問などがあればお答えし、当事務所の申請サポートを受けられたいと望まれる事業者様とご契約させていただき、申請サポートのステップに進んでいきます。
③着手金のご入金
ご契約後に、まず着手金をご入金いただきます。
④事業計画書作成のための打合せ(3~4回程度)
事業計画書を作成するための詳しいヒアリングや打合せを何度か実施させていただきます。
⑤事業計画書作成・提出
打合せ内容をもとにしながら事業計画書を作成します。
⑥採択、成功報酬のご請求
採択結果が発表され、無事採択された場合は、交付決定時に成功報酬をご請求させていただきます。
申請支援料金
着手金10万円(税別)+成功報酬10%(税別)
採択結果に関わらずご契約いただいたすべての事業者様に着手金のお支払いをお願いします。
採択された事業者様のみ、交付決定時に交付申請で受理された補助金額の10%を別途ご請求させていただきます。
成功報酬の下限は50万円(税別)、上限は200万円(税別)とさせていただきます。
着手金および成功報酬は、申請にあたっての事業計画書作成に関わるものであり、申請時のその他作業や採択後の交付申請書類作成などは事業者様で行ってもらうことになります。
ご相談、お問い合わせは
上田中小企業診断士事務所までご相談ください。
お問い合わせ、お見積は無料ですので、お気軽に。